1.
アジアでビジネスをするための英語力ーWriting/香港科技大学

English for Doing Business in Asia - Writing


 タイトル通り、アジアでビジネスをするための英語のスキルを「書く」ということに焦点を当てて身に付けることを目的とした授業です。

 海外展開をしている企業に勤務されている方や経営をされている方であれば、少なからずアジア企業とビジネスをすることがあると思います。その場合のやりとりは英語でなされることがほとんどではないでしょうか。ただ、アジアでの英語はアメリカやイギリスで使われる「キレイな」英語ではなく、中国語やその他の言語と混ざった独特なものとなっています。そのため、学校の授業で学んだ欧米英語やTOEICのスキルでは対応することが難しいことが少なくありません。

 そこで、このアジアで使われるビジネス英語の書き方を学び、メールでの意思疎通や資料を用いてのコミュニケーション能力を高めることで、実戦で役立つ英語力を身に付けられるこの授業をご紹介致しました。実務に直結する英語を学べる貴重な機会だと思います。

 なお、この授業は、もう1つ「話す」ことにフォーカスした授業もあります。ただ、昨年9月に開講されており、次回開講の有無や期間は未定です。ご興味がおありでしたら、チェックしてみて下さい。

授業名アジアでビジネスをするための英語力ーWriting
MOOCの種類edX(edXの受講方法・使い方
大学香港科技大学
QS大学ランキング・総合
40位 
教授Sean Micminn 講師、Delian Gaskell 講師
開講期間2015年4月〜6月頃。7週間。
Verified Certificates無し
必要なバックグラウンド無し

 edX公式動画です。



2.イノベーションと商業化/マサチューセッツ工科大学
Innovation and Commercialization

 素晴らしい技術革新をすることが出来たとしても、それを商業化し収益を上げられるようにしなくてはその技術も宝の持ち腐れとなってしまいます。

 この授業では、簡単なモデルを用いて、イノベーションと商業化を一貫したものとして捉える方法を学びます。高い技術力をどのような商品として社会に送り出せば良いかということについての知識を身に付けたい方にお勧めです。

 edXの公式動画もご紹介いたします。



授業名イノベーションと商業化
MOOCの種類edX(edXの受講方法・使い方
大学マサチューセッツ工科大学
QS大学ランキング・総合
1位 
教授

Eugene Fitzgerald 教授、Andreas Wankerl 教授、
Arne Hessenbruch 教授 

開講期間2015年1月13日〜。13週間。
Verified Certificates有り
必要なバックグラウンド無し 



3.戦略的コミュニケーション/パデュー大学
communicating strategically

 プレゼンテーション能力を高めることを目的とした授業です。

 多くの優秀なビジネスパーソンや将来有望な学生達は、その考えや洞察を他者に伝えるための戦略性に乏しいことが理由で、本来のインパクトを与えられずにいます。

 その原因として、プレゼンの講習会等を受ける機会があっても実践する経験が乏しいことや、プレゼンテーションが上手いということが自分のキャリアに与える好影響を軽視しすぎていること等が挙げられるそうです。

 この授業では、その戦略性のエッセンスを学ぶことが出来ます。人から教えてもら得る機会が少ないテーマですので、この機会に受講することをお勧めします。

 プレゼンの技術の重要性は、TED等において、話の内容だけでなくその構成や話し方といった方法論がプレゼンの評価に多大な影響を与えてることからも伺えますよね。

 この授業を受けて、プレゼンスキルをアップさせてみてはいかがでしょうか。


 edXの公式動画です。

 



授業名戦略的コミュニケーション
MOOCの種類edX(edXの受講方法・使い方
大学パデュー大学
QS大学ランキング・総合
102位 
教授Bart Collins 教授、Melanie Morgan 教授
開講期間2015年2月15日から5週間
Verified Certificates有り
必要なバックグラウンド無し


4.財務会計学入門/ペンシルベニア大学ウォートン校
Financial Accounting
 MBAトップクラスの名門校であるペンシルベニア大学ウォートン校が配信する財務会計学の入門編の授業です。

 どの部署で仕事をされている方でも、持っていて損をすることがないのが会計の知識です。とりわけ、グローバル化の進む現代では、国際会計が分かるということは必須となります。この授業では、国際財務会計学を基礎からみっちり学習することが出来ます。

 僕も昨年の秋にこの授業を受講しています。入門編とはいえボリュームがとても多く、簿記3級すら持っていないほどの会計知識でしたので、とても苦労して修了しました。頑張って勉強した甲斐あって、会計学の基本をしっかりと身に付けることが出来ました。国際会計の勉強をしたいという方にはとてもお勧めの授業です。

 
 なお、この授業を受けるにあたって非常に役立つ書籍をご紹介します。



 この書籍は、僕が去年読んだ中で1番有益なものでした。この本では、細かい会計の知識を覚えるのではなく、財務諸表の成り立ちや構造を理解する点に重点を置いています。数時間で読むことができ、会計の基礎をスッキリと把握することが出来る良書です。国際会計に限らず、会計について苦手意識がある方や、これから学ぼうという方は必携書です。

 ただ、惜しい点が1点だけあります。会計用語がすべて日本語のみで書かれているので、英語での会計用語との対応を自分で調べなくてはなりません。改定があれば、英単語を括弧書きで併記してもらえると嬉しいですね。


 ペンシルベニア大学ウォートン校は、Coursera上でMBAベーシックコースとして「財務会計学」、「企業ファイナンス」、「マーケティング」、「生産管理」の4つの入門編授業を配信しています。僕はこれまでに、「企業ファイナンス」以外の3つを修了していますが、どれも内容が濃く、ビジネスパーソンの方に強くお勧めしたい授業です。

 ちなみに、受講日記では「生産管理入門」について紹介しています。「マーケティング」や「財務会計学」についても近いうちにアップする予定です。

 実は、この「財務会計学入門」は現時点では次回開講のスケジュールは決まっていません。とても役に立つ授業でしたので、ご紹介しています。次回開講時に受講したいという方は、「次回開講時に通知を受け取る方法」をご参照ください。

授業名財務会計学入門
MOOCの種類Coursera(Courseraの受講方法・使い方
大学ペンシルベニア大学ウォートン校
QS大学ランキング・総合
13位
FT世界MBAランキング4位
教授Burian J Bushee 教授
開講期間未定
修了証(Verified Certification)
有り
必要なバックグラウンド無し




5.アメリカ法入門/ペンシルベニア大学ロースクール
An introduction to American Law
 同じくペンシルベニア大学から、アメリカ法入門の授業が配信されます。ロースクールとしても非常にレベルの高い大学ですので、充実した授業が配信されることが期待できます。

 グローバル企業や外資系に勤めている方であれば、契約書やコンプライアンスに関する文書を英語で読まなくてはならない機会があるはずです。法律英語はアメリカ法と密接に関連していますので、アメリカ法を学ぶ中で法律英語を抑えることは、ビジネスに有益です。

 もちろん、企業法務担当者の方であれば、アメリカ法の勉強の足がかりとなるはずですので、受講をお勧めします。

 授業のコンテンツとしては、①不法行為法、②契約法、③財産法、④憲法、⑤刑法、⑥民事訴訟法です。この授業を修了することで、基本的な法律を学ぶことが出来ます。

授業名アメリカ法入門
MOOCの種類Coursera(Courseraの受講方法・使い方
大学ペンシルベニア大学ロースクール
QS大学ランキング・総合
13位 
教授Stephen Morse 教授ら6講師 
開講期間2015年2月15日〜3月28日
修了証(Verified Certification)無し
必要なバックグラウンド無し




6.自分でコードを書こう!プログラミング入門/エジンバラ大学とウルグアイ大学
Code!yourself
 
プログラミングの入門講座です。
 
 ビジネスパーソンは、英語力や会計・法律に関する知識に加えてプログラミング言語も習得することが求められています。コーヒーメーカーから宇宙船まで、あらゆる場面でプログラミングが欠かせないため、プログラミングの知識がないということは、ビジネスの基本的な言葉が欠落しているということになるためです。

 このようなことを書いている僕自身、このブログの作成にあたってhtmlやphpを使うだけで一苦労です。プログラミングについての知識が乏しいことが原因で、思った通りのことが出来ないということがよくあります。何かを動かしたい思った時にはプログラミングは必須です。

 この授業では、Scratchというゲームやアニメーションを作成・シェアするサービスを利用してプログラミングの基本から学ぶことができます。楽しみながら、プログラミングを覚えられるので、途中で挫折せずに続けられると思います。

 今からプログラミングを勉強したいという方にお勧めです。

授業名自分でコードを書こう!プログラミング入門
MOOCの種類CourseraCourseraの受講方法・使い方
大学エジンバラ大学ウルグアイ大学
QS大学ランキング・総合
17位(エジンバラ大学) 
教授Areti Manataki 教授、
Ines Friss de Kereki 教授
開講期間2015年3月9日〜4月12日
修了証(Verified Certification)有り
必要なバックグラウンド無し


 最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
 良かったら、この記事をシェアしていただけると、とても嬉しいです。宜しくお願いします。